翻訳と辞書
Words near each other
・ 俵ケ浦半島
・ 俵ヶ浦半島
・ 俵万智
・ 俵中学校
・ 俵信之
・ 俵元 (弘前市)
・ 俵元昭
・ 俵国一
・ 俵國一
・ 俵坂トンネル
俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市)
・ 俵太の達者
・ 俵太の達者でござる
・ 俵好夫
・ 俵孝太郎
・ 俵孫一
・ 俵家宗弖一
・ 俵小学校
・ 俵小百合
・ 俵屋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市) : ミニ英和和英辞書
俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市)[たわらざかせきしょあと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ひょう, たわら]
 【名詞】 1. straw bag 2. bale 3. sack 4. bag counter
: [さか]
 【名詞】 1. slope 2. hill 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関所 : [せきしょ]
 【名詞】 1. barrier 2. checking station
: [ところ, どころ]
 (suf) place
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 
: [さ]
 【名詞】 1. help 
佐賀県 : [さがけん]
 (n) Saga prefecture (Kyuushuu)
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [し]
  1. (n-suf) city 

俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市) : ウィキペディア日本語版
俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市)[たわらざかせきしょあと]

俵坂関所跡(たわらざかせきしょあと)は、佐賀県嬉野市にある江戸時代の関所。藩の管轄(口留守番所)のため、正しくは俵坂口留守番所である。戦国時代にすでに関所としての機能があったと伝えられる。
江戸時代になると長崎街道として佐賀、大村両藩の藩境の要地となり、特にキリシタンの取締りが厳しかった。敷地面積二百余坪、建物は間口四間(七.二m)奥行き七間(三.六m)の構えで侍一名、足軽九名が監視にあたって、通路には門柱が建てられ、その両脇には竹の柵が巡らされていた、明治維新を向かえ明治四年(1872)の廃藩置県によって廃止された。
== 脚注・出典 ==
嬉野市教育委員会


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「俵坂関所跡 (佐賀県嬉野市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.